婚姻届、書き終わりました。ハンコも押した。(というか、同居人に押してもらった)
これであとは提出するだけ!
書類を書くのが本当にニガテ
住所とか本籍とかそっち(役所)で情報持ってるでしょ、そっちで準備してくれよどうせチェックするんだろ〜〜〜、と思いながら書きました。電子化はよ。情報集めるのもめんどくさいし、手で書くのもめんどくさい。でも書かないといけない。
書類への苦手意識を多少なりとも払拭すべく、私が取った手段は以下のとおり。赤字で記入するのはまいるどさん(@hypermild)のアイディアです。ありがとうございます!
- 婚姻届のコピーを取る
- 婚姻届のコピーに赤字で記入する(下書き)
- 婚姻届に記入するときは、婚姻届のコピーを重ねてトレースする
ボカシで分かりづらいけど、婚姻届がペラペラなので重ねると文字が見えるのです!
項目が分かりづらくて下書きを作る段階で発狂しそうになったけれど、おかげで本番の記入はすんなりいきました。同居の時期とか、いる…?何のためにいるの…???
あと、戸籍を新しく作る場合の本籍地って、好きなところにしていいんですね。富士山とか、皇居とかにもできるらしいです。もう全国どこでもOK。し、知らなかった……。証人をお願いした友人に教えてもらいました。え、城にしようかな……って思ったけど、何かあったときに戸籍謄本とか取るのめんどくさいので今住んでいる住所にしました。
証人をお願いした友人は銀行印以外は持ってないよ!ってことで100均で友人の苗字のハンコを買って押しました。これで問題ないんだけど、これで問題ないならば、印鑑の意義とは何なのか……。てか、銀行印って他で使わない方がいいんだ…。
そもそも銀行印とは一体何なのか、そこまでセキュリティを気にするならば銀行ごとにハンコを用意した方がいいのでは、、、とかいろいろ考えました。もういいや、そのうち印鑑がいらなくなる社会が実現するはず…きっとね……。
いろいろ考えさせられることもありましたが、とりあえず書類はできたのであとは役所に持っていくだけです。間違いがあれば、その場で直せばOKだから!!!!!あとは役所へ行ったときに、世帯合併の手続きと、マイナンバー通知カードの変更手続きと、苗字変更後の住民票をゲットしておけばOK…多分……。うぅ、めんどくさいよぉ………。