「SE女子の日常」がKindle本になりました!

岡野純さんとの共著『マンガを描きたい人のためのタスク管理超入門』を発刊しました!

noteで連載していた漫画家のタスク管理術を1冊にまとめ、『マンガを描きたい人のためのタスク管理超入門』としてKindle本を出版しました!(現在、noteでは1話のみ閲覧できます)

描きはじめたのは2019年11月

岡野純さん(@ jun0424)から企画をご提案いただき、やってみますか〜!と描きはじめたのが去年の秋ごろ。2週間に1話描いていったら2020年3月には本としてまとめられるかな〜なんて言っていたのですが、、、蓋を開けてみれば6月出版になりました。遅れの要因はいろいろ考え得るものの、別に必須の期限ではないし、むしろちゃんとプロジェクトを終わらせられて満足です。

はじめに 1ページ目

はじめに 2ページ目

誰かと一緒に電子書籍を作るのは初めてで、得手/不得手で終盤の作業を分担できたのが良かったです。大事だけれど地味にめんどくさい、電子書籍用に体裁を整えていく作業が割とサクサク進みました。私、「はじめに」と「おわりに」書くのそんなに好きじゃなくて、そこは純さんにカバーしていただきました。それよりはepubファイルをゴリゴリ作る方が得意です。デザインを考える方が好きです。そんな感じで作業分担できてラクでしたね〜。

懺悔の時間

論理目次のミス

Kindleストア登録向けにファイルを作成する際、ミスをしてしまいまして、初版の論理目次に不要な項目が入っております。すでにしれっと2版をアップして修正済みです。(ミスの修正なので1.1版にしたかったけど、受け付けてもらえなかった)

このミスの原因が、一回は直した→別のミスを発見して別のファイルを直した→そのファイルで上書きしてしまった→!!!デグレ!!!という、SEなら一度はやらかしたことありそうなうっかりミスです。辛い。あるある過ぎて辛い。うっかりミスをするから私は仕組みやツールでカバーしたがるのです……。次からはgitでファイル管理しようと心に決めました。目次だけだし、見た目だけだけど、デグレはつらい。

固定レイアウトの論理目次をもっと簡単に作れるツールないかなぁ。何かありそうなんだけどな…XHTMLファイルだから直打ちで作っちゃいがちなんだけど……。

ミスはさておき、kindle unlimited対象ですので、登録されている方は無料で読めます!よろしくお願い致します!

Kindle本のみです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です