徒歩通勤のときも道中で家の鍵を落としたことありますが、電車・バス通勤になり余計に物を忘れるようになりました。
広島駅の忘れ物センターにお世話になったのはここ2年で3回ほど。バスの営業所にも忘れ物を取りに行きました。
- 日傘
- 自転車の鍵
- お弁当
毎回品を変え色んなものを忘れる私。その日のお昼ご飯であるお弁当を忘れたときはショックでした。しかもその日のお弁当のおかず、彼氏が作ってくれたハンバーグだったんだ……。つらい。
そんな落とし物マスターである私がこれ以上物を落とさないために日頃気をつけていることをまとめました。
傘は手すりかけない
これは言わずもがなでしょう。
濡れた傘なんて特に邪魔ですが、絶対に手すりにはかけない。存在を忘れてしまうから。
「自分は大丈夫」
なんて幻想です。落とし物をよくする人は自分を過信してはなりません。
雨の日に手すりにそのまま残った傘を何度も見かけたことがあります。
いくら邪魔でも、傘は手で持っておく。
バスや電車の席の奥に物を置かない
バスや電車が空いているとき、空いている座席に物を置くこともあるかと思います。
けれど、このとき進行方向と反対側に物を置いてしまうと忘れます。手を離しちゃうと余計に。
電車の中でSNSやゲームに夢中になり、降りる駅に着いたのに気づいて降りる。気づくと手に持ってたはずの荷物がない。気づいたときには時すでに遅し。電車は出発した後です。私のお弁当ーー!!!
小さい荷物は余計忘れます。例えば、窓側など座席の隅っこにお弁当を置いてしまったり、傘を置いてしまったり。鞄で隠れて視界に入らないともうアウトです。存在を忘れる。
自分が降りる側に置くと忘れる率はグッと下がります。さすがに視界に入るんですよね。
荷物を置くなら、自分の進行方向へ。
小物とスマホを同じポケットにいれない
上着のポケットに鍵とスマホを一緒にいれていたら、気づいたら鍵がなかった……、なんてあるあるですよね。
上着だけではありません。鞄の小さめだけどスマホが入るサイズのポケットなんかも危険地帯です。これでショッピングモールで家の鍵を落としたことがあります。
鍵だけではありません。アクセサリーなんかも要注意。
ちょっと手を洗おうとして、指輪を外してポケットにいれたけど、そのまま忘れて気づいたらなかった……、なんて。私も気づいたら指輪なかった。どこで落としたのかももはや分かりません。アクセサリーは絶対に外では外さない……と心に誓いました。
小物とスマホを同じポケットにいれると小物は必ず落ちると考えましょう。
同じポケットには絶対にいれない。そして、小物類だけをいれる専用のポケットを決めておくことも良い方法です。
通勤カバンを小物しか入らないポケットがあるひらくPCバッグ miniに変えたら鍵を落とすことがなくなりました!
なるべく荷物を少なくする
私はお弁当を専用の袋にいれて持ち歩いていますが、これをメイン鞄にいれることができたら忘れる率はグッと下がるでしょう。
しかし、iPadを持ち歩いているため、メイン鞄をそんなに重くしたくないのも事実。肩と腰にくるんだな。
まとめられるものはまとめる。精々手で持つのは1〜2個に留めています。
多くなれば多くなるほど忘れる率はアップします。
まとめ:気をつけても落とすときは落とす
落とし物を少なくしているために日頃気をつけていることをまとめました。
でもね、気をつけていても落とすときは落とすんです。
疲れていたり、気になることがあって注意散漫になっていたり。気をつけることすら忘れてしまうこともあります。
そんなときのためにも「忘れない仕組み」「見つけられる仕組み」を作っているのですが、それはまた今度のお話。
関連記事