「SE女子の日常」がKindle本になりました!

フリーランスの仕事スタイル迷走中

ここ最近、コワーキングスペースへ行くのをサボっています。コワーキングスペース自体はステキなんですけど…ちょっと遠い(自転車で片道30分)のがネックになっているのか、お弁当問題がなんだかめんどくさいのか、自分でもよく分かりませんが足が遠のいています。


家で仕事すればお昼ご飯を作れるぞ!と思ったものの、やっぱり家で仕事はムリでした。リビングに置いてある、無印の「人をダメにするソファ」に座ったらおしまい。そして15時ころになると疲れてくるから「ちょっと一休み」をしてしまう。そのまま夕方です。あかんやつ。自分の部屋からキッチンの間にリビングがあるからどうしても目に入ってしまう。てか、自分の部屋から出るとき絶対リビングを通る間取りで、トイレ休憩や水分補給しようものなら否が応でもリビングが目に入る作り。それが良くないのでしょうか。私には「ちょっと一休み」の誘惑から逃れる意志力と体力はないのだ……。

以前は午前中だけ近くのカフェへ行って、午後からは家で仕事というスタイルにしていたのですが、前述の「ちょっと一休み」問題があるのでここ数日は一日中外出するようにしています。ハローワークの帰りに広島駅周辺をうろうろしたり、イオンモールをうろうろしたり。午前中はタリーズに行き、どこかでご飯を食べそのまま1時間ほど仕事を進め、そのあとまたタリーズに。外食代がかさむのとコーヒー飲み過ぎなのが気になるんですけど、とりあえず試しに一日中ノマド生活を続けています。ちょくちょく移動を挟んで仕事するのは気分転換になります。これはいい感じ。仕事は進む…けど、やっぱりお昼ご飯の偏りとコーヒー飲みすぎが気になるのでこの生活を続けるわけにはいかない……。外食なんてどこも炭水化物が多すぎるのだ……。

結局は何回考えてもお弁当作ってコワーキングスペース行くのが食生活面でも仕事面でも自身の要望を叶えられるんだよな、と思います。思いますけど、お弁当作るのが本当にめんどくさい。お昼に料理するのはいいんだけど……。お昼ご飯のためだけに一回家に帰る生活を今度は試してみようかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です