新着記事
セルフマネジメント
iPadで漫画を描く
働き方
【週刊ふりにち】珍しく予定多めの一週間(2017/12/18~12/24)
爪が硬い人にオススメな足の爪専用爪切り「匠の技 ニッパーつめきり」
岡山ブログカレッジで「普通の会社員の生き方改革」について1月14日にお話します #岡ブロ
寒さで手がかじかんでスマホがさわれない。そんなときはオーディオブック
週3勤務でも定時退社を実現し続けるためのたった1つの決意
クラウドソーシングを試してみたけど1ヶ月も経たないうちに止めた理由
【週刊ふりにち】ようやく風邪が治ってきた(2017/12/11~12/17)
日々の食事に興味がなかった私が分子栄養学(栄養療法)にハマった理由
あかぎれが絶えなかった乾燥肌の私が5年愛用しているおすすめハンドクリーム
【旅行記】博多駅でたまたま見つけた出来たてひよ子に興奮した
【週刊ふりにち】謎のアレルギー症状に悩まされる(2017/12/04~12/10)
【旅行記】初めてのハウステンボスでVR初体験&イルミネーション
【週刊ふりにち】ハウステンボス楽しかった(2017/11/27~12/03)
続日本100名城スタンプラリーは2018年4月開始予定!スタンプ帳は12月29日発売
【週刊ふりにち】ウェルスダイナミクスは奥が深い(2017/11/20~11/26)
Apple Pencilの描き味向上!iPad Pro用ペーパーライクフィルムレビュー
【週刊ふりにち】急に冬がやってきた(2017/11/13~11/18)
実際に受けてみて分かったCTスキャン検査とMRI検査の違い
【週刊ふりにち】「クリスタ for iPad」嬉しい(2017/11/06~11/11)
スケジュール管理はGoogleカレンダー
パラレルワーカー・岡野純さんとの共同連載「 #漫画家のタスク管理術 」をはじめます!
本を読む時間がないので漫画を描きながら「本を聴く」ことにした
タスクカフェ#96に参加してきました。私の悩みは「おうちで仕事ができない」
「漫画を描く」の「小さな習慣」ってなんだろう
家でもTaskChute2を使ってみることにした
「1日で1500文字書く」よりも「毎日100文字書く」がラク
脱・スマホ依存アプリ「Forest」のケーキ集めが楽しい(2019年5月31日まで)
GWも残り4日。全然思っていた通りに活動できていません
早く寝る方が体調も気分も良い。早寝チャレンジ中間報告
GWはいろいろするぞ!と思ったけれど……?
iPadでたすくまは使えなくないけど使えません。残念……
ぷち無職期間中に身につけてしまった恐ろしい習慣
オーディオブックがない本はどうするか。電子書籍を表示してスマホの「テキスト読み上げ機能」で聴いてます
自分の時間を作るにはまず早寝。早寝のために私がはじめたこと
私が「悪い属人化」を嫌う理由。基本的に仕事したくないんですよね
晩ご飯後のまったりタイムにタスクシュートを放棄してしまう問題
たすくまでセクションごとにバッファを設けるか否か問題
たすくまでタスクシュート時間術をするためにリピートタスクを整理する
タスクシュート時間術のキモはシミュレーション
iPadのカバー外したらめちゃめちゃ軽くて良い
iPadで漫画描いてたけど、液タブ買って満足している
iPhone版クリスタがリリース!iPad版と同等の機能が使えるので外出先でのデータ修正にいいかも?
iPadはノートパソコンの代わりになるか。仕事の大半をiPadでこなしている私がiPad活用術について9月23日(月)にお話しします
元エンジニアが本当にiPadでTABMATEが使えないか考察してみた⇒技術的にムリ
【クリスタ】眼鏡キャラが好きだけど眼鏡を描くのはめんどくさい⇒3D素材を使ってみた
iPadに日本語フォントをインストールするときの注意点:ファイル名は英数字に!
ぷちデュアルディスプレイ?iPadのSplit Viewは視点の行き来が少なくて良い
【iPad】GmailでDropBoxのファイルを添付するときはブラウザ版Gmailを使う
ペーパーライクフィルムでのApple pencilのペン先交換は約4ヶ月ごと?
【クリスタ】バラバラになりがちなお絵描きファイルをまとめて管理できる「ページの管理機能」
新幹線の座席のテーブルの上にiPad Pro 12.9インチは乗るのか?答えはとてもギリギリ
新型iPad miniはiPad漫画家のサブ機になり得るのか
第2世代 Apple Pencil(2018年モデル)も結局転がる
貼るのが下手くそでも大丈夫!iPad Pro(2018年モデル)ペーパーライクフィルムレビュー
当たり前だけど、第3世代 iPad Pro(2018年モデル)で絵は描ける。ファーストインプレッション
かわいくないけど、より快適に漫画を描くためにiPad Pro(第3世代)を注文しました
絵を描くのにも画面を閲覧するのにも便利。多角度スタンド機能付きのiPad Proカバー
Apple Pencilの電池切れとオサラバ。オシャレでかわいいApple Pencil専用充電器
軽さこそ正義。薄くて軽くて持ち運びに最適なBluetoothキーボード
半年間「無風状態」でした
気づいたら週1〜2勤務に戻っていた
オンラインイベントツール「Remo」使ってみた。HTML5対応ブラウザでないと使えない
リモートワークする上でのセキュリティ面での懸念
フリーランスの仕事スタイル迷走中
フリーランスでもない。漫画家でもない。私が本当に実現したいのは「自分らしく働ける世界」
いつまで失業手当をもらう?再就職手当がいいのかフルで失業手当をもらうのがいいのか悩み中
「平成」はいろんなところに潜んでいる。ビジネスでは和暦をなくそう
フリーランス?会社員?エンジニア?漫画家?決めきれなくて人生迷子中
勤務日数が減ると雑務の仕事しかない。週3日勤務には信頼が必要?
失業手当をもらうための「求職活動実績」の管理はラジオ体操と一緒
生産性向上にこだわる理由。長時間労働で肌がめっちゃ荒れました
思っていたより世間はITを知らない
【ノマド】コワーキングスペースの月契約で仕事は進むのか
リモートワークに向き不向きはあるのか。多分ないんじゃないかな
カフェでノマドする派の土日祝問題
対面でなくても仕事はできる。リモートワークの実態
【ノマド】コワーキングスペースを契約するのがいいのかカフェに通うのがいいのか
一人ぼっちの開発は案外寂しい